午前中に企業との研究打ち合わせをして、また面白いテーマに遭遇した。やはり現場の話はとても面白い。
午後に三鷹に移動して、電子航法研究所にて渋滞学の講演をした。その後研究者の皆さまと議論をした。飛行機にも渋滞があり、とても興味深い研究について紹介をして頂いた。こちらもいろいろと面白いテーマがあり、今日は大変知的好奇心が刺激された1日だった。研究所のI.E.さんとはいろいろなコラボができそうです。
2010年11月29日月曜日
2010年11月26日金曜日
明日から山中湖
名古屋では、交通流数理研究会に出席。もう15年以上も続いている研究会で、今日は代表の杉山教授の特別講演があった。研究会の仲間みんなで昨年に名古屋ドームを貸切にして車の走行実験をしたが、今日ついに彼がその成果報告をした。NHKなどが取材に来て、今度研究成果がテレビ放映される予定。我々物理サイドからの渋滞研究もだいぶ進んできた。
その後すぐに東京に戻り、雑用をこなして明日の準備をした。明日から東大総長、理事と総長補佐の皆様と東大の山中湖の寮にて合宿です。東大と日本の将来について大いに語ってきます。
その後すぐに東京に戻り、雑用をこなして明日の準備をした。明日から東大総長、理事と総長補佐の皆様と東大の山中湖の寮にて合宿です。東大と日本の将来について大いに語ってきます。
2010年11月25日木曜日
移動中
今日は取材があって、その後企業2社と打ち合わせ、そして夕方に警察庁で200人ぐらいを前にして渋滞学の講演。渋滞吸収運転の説明をしましたが、皆さん納得して頂いたようです。
そして講演後に警察幹部の方といろいろ情報交換して、すぐに名古屋へ。いま新幹線の中で書いています。いつものことながら、ハードスケジュールです、、、
そして講演後に警察幹部の方といろいろ情報交換して、すぐに名古屋へ。いま新幹線の中で書いています。いつものことながら、ハードスケジュールです、、、
2010年11月24日水曜日
しゃべり過ぎ
今日はよくしゃべった、、まず午後にサンケイホールにて招待講演があり、500人ぐらい来場して頂き、無駄学の話を1時間半もした。そしてそのまますぐに日経BPの本社に移動し、連載している日経ものづくりの雑誌の企画「数学で闘う」の講義を夜の9時半までしてきた。
もう喉が疲れて声がかすんでいます、、
もう喉が疲れて声がかすんでいます、、
2010年11月20日土曜日
2010年11月18日木曜日
2010年11月15日月曜日
2010年11月14日日曜日
富士スピードウエィ
今日は知り合いの企業のご厚意で、富士スピードウエィでのレースを見に行った。GT300,GT500,フォーミュラジャパンの凄い迫力ある走りを満喫した。耳をつんざくようなエンジン音は今でも耳に残っている。さらに開会のときに自衛隊のF-4ファントムが飛行をして会場を盛り上げた。こちらの爆音の方が車よりはるかにすごい音だった。
御殿場からの帰りは大渋滞にはまって、身動きがとれなくなった。。。
御殿場からの帰りは大渋滞にはまって、身動きがとれなくなった。。。
2010年11月12日金曜日
ムダとり
今日は東大の事務組織の無駄とり活動の打ち合わせがあり、他社の事例をいくつか発表した。東大にもいろいろと使えそうなアイディアが出てきたので、次回にいろいろと具体的にやってみることにした。ただ、やはり現場の協力がないとうまくいかないので、どうやって改善魂を根付かせるかが問題だ。
その後、ムダどり学会の定期的なサロンがあり、神谷町に移動。今日も無駄とりの様々な大事な話を聞くことができた。全体最適化はいかに難しいことかがよくわかる事例がたくさんあった。
ちょっと体調がすぐれないので、今日は早く寝たいが、申請している補助金の追加書類を提出しなくてはならず、これがかなり大変。さらに、昨日の倉敷で得た着想で計算もしたいし、、、とにかくやることだらけの毎日です。
その後、ムダどり学会の定期的なサロンがあり、神谷町に移動。今日も無駄とりの様々な大事な話を聞くことができた。全体最適化はいかに難しいことかがよくわかる事例がたくさんあった。
ちょっと体調がすぐれないので、今日は早く寝たいが、申請している補助金の追加書類を提出しなくてはならず、これがかなり大変。さらに、昨日の倉敷で得た着想で計算もしたいし、、、とにかくやることだらけの毎日です。
2010年11月11日木曜日
倉敷
今日は倉敷に日帰りで行ってきました。三菱自動車の水島製作所の見学です。そして日本郵船の巨大な船に完成した自動車を積み込む作業の効率化について考えてきました。スケールが大きくて興味深いテーマです。昨年から内閣府の研究会の座長をしていまして、そのイベントで今回は日本のトップ頭脳集団を率いて様々な現場改善策を考えてきました。数理科学の専門家が現場に出ると本当に知的興奮があります。
2010年11月10日水曜日
また会議
今日も朝から会議が長引き、その後すぐに午後に2コマ続けての講義だったので、朝から夕方4時まで飲まず食わずの状態だった。本当に今日は疲れて酸欠状態のような症状になる。
その後、5分で食事をかきこんで、すぐに来客の対応、そして日経の取材を受ける。
今度「日経情報ストラテジー」という雑誌に私の記事が載ります。
その後、5分で食事をかきこんで、すぐに来客の対応、そして日経の取材を受ける。
今度「日経情報ストラテジー」という雑誌に私の記事が載ります。
2010年11月9日火曜日
会議漬け
朝から会議、夕方も会議、、、総長補佐をしている関係で猛烈に忙しくなってきた、、でも、東大総長と直接議論できるのはとても刺激的です。
会議の合間にはゼミ学生の指導。頭の切り替えが俊敏にできないと教授にはなれません。。
それにしても未返事のメールが処理しきれずにたまってきた。昔はメールは便利だと思っていたけど、いまはメールを呪う日々。丸1日返事を書いていても終わらないかも。。
でも、もうメールのない生活には戻れないだろう。
会議の合間にはゼミ学生の指導。頭の切り替えが俊敏にできないと教授にはなれません。。
それにしても未返事のメールが処理しきれずにたまってきた。昔はメールは便利だと思っていたけど、いまはメールを呪う日々。丸1日返事を書いていても終わらないかも。。
でも、もうメールのない生活には戻れないだろう。
船とコンサル
昨日の午前中は、海洋での作業船に関する仕事の効率化について企業や団体の人たちと話し合った。日本の経済水域で船が安全に活動するための重要な仕事について検討することになった。
午後から、経営コンサルタントのカリスマ、岸良さんを研究室にお招きして講演して頂き、その後に渋谷に移動して飲みながらボトルネックと渋滞の話で盛り上がりました。岸良さんはTOCという経営手法の世界的権威で、テレビにもよく登場します。TOCのいろいろなノウハウを聞いてとても勉強になりました。近い将来、渋滞学とのコラボもあるかもしれません。
午後から、経営コンサルタントのカリスマ、岸良さんを研究室にお招きして講演して頂き、その後に渋谷に移動して飲みながらボトルネックと渋滞の話で盛り上がりました。岸良さんはTOCという経営手法の世界的権威で、テレビにもよく登場します。TOCのいろいろなノウハウを聞いてとても勉強になりました。近い将来、渋滞学とのコラボもあるかもしれません。
2010年11月7日日曜日
2010年11月5日金曜日
企業での講演
今日は大学で企業と実験の最終打ち合わせをして、すぐに磯子の東芝に移動。そこで講演をし、その後所長さんはじめ皆さんで意見交換をしてきた。講演には300名ぐらい集まって頂き、熱心に聞いて頂いている様子が壇上の私にも伝わってきた。
特に生産ラインの改善の話で盛り上がり、今度実際に工場を見学することになった。
実は我が家は薄型テレビのREGZAを使っているので、東芝には毎日お世話になっている。
特に生産ラインの改善の話で盛り上がり、今度実際に工場を見学することになった。
実は我が家は薄型テレビのREGZAを使っているので、東芝には毎日お世話になっている。
2010年11月4日木曜日
アイディア
今日は10年以上のつきあいのある企業の人の技術相談があった。初めて聞く技術的課題に対して、即興で数理科学的にアドバイスするという取り組みを長い間続けている。これで商品化された企画もあり、今回もかなり面白そうなアイディアをいくつも話しているうちに思いついた。それは一人では絶対に発想できないことだ。
企業の現場が抱えている課題をもっと数理科学者が知ったら面白いことになると思う。日本経済のイノベーションのためにもそのような企画を今後考えていきたい。
企業の現場が抱えている課題をもっと数理科学者が知ったら面白いことになると思う。日本経済のイノベーションのためにもそのような企画を今後考えていきたい。
2010年11月3日水曜日
群衆実験
今日は朝から人を50人集めて群衆実験をした。さまざまな混雑状況で人の流動がどのようになるかを計測した。場所はいつもお世話になっている構造計画研究所の本社ビル。今回もとても興味深いデータが出られた。
2010年11月2日火曜日
経済の渋滞
今日は日銀を飛び出てW大学の経済の教授になった岩村先生と飲んだ。岩村先生は9月に新潮選書から貨幣についての深い考察をした本を出版されたばかりだ。お父様が有名な数学者という研究者家庭に育ち、幅広い知識の持ち主で、とても充実した時間を過ごすことができた。
物事の本質とは何か考えされられた。深い考察にハッとすることが何度もあった。以前に一度経済の渋滞とバブル崩壊の関係について一緒に論文をまとめたことがあるが、また一緒に研究したくなった。
一流の人と語り合うのはいつも楽しい。
物事の本質とは何か考えされられた。深い考察にハッとすることが何度もあった。以前に一度経済の渋滞とバブル崩壊の関係について一緒に論文をまとめたことがあるが、また一緒に研究したくなった。
一流の人と語り合うのはいつも楽しい。
2010年11月1日月曜日
ゼミと会議
今日は午前中に来客2社、午後に週一回の研究室ゼミだった。水曜日の実験の打ち合わせをして、その後外部講師を呼んでセミナー。久しぶりに量子論の話を聞いた。博士課程のときにディラック方程式にはまって「ガンマ体操」(分かる人だけ分かる)を一生懸命したのを思い出しながら聞いていた。
その後は本郷に戻って会議。夜9時半に終了。日本の大学のため、とくに研究環境向上のために真剣に文部科学省の人たちと議論しています。
今日も充実した1日だった。
その後は本郷に戻って会議。夜9時半に終了。日本の大学のため、とくに研究環境向上のために真剣に文部科学省の人たちと議論しています。
今日も充実した1日だった。